動画投稿の地盤を徐々に固めていく地道な作業。
自作イラストをアニメーション風に動かしたい。マイクの調整もしたい。
先日、Twitterをはじめすべてのアイコンを変えました。統一感をもたせたかったので思い切って全部やっちゃいました。ブログのほうもほとんど変わっていますし、YouTubeチャンネルのアイコンも背景は色違いにしています。
こういうところも細かく作りこんでいかないと、世界観は表現出来ません。遠回りな作業ですが今のうちにやっておけば後でアタフタしなくてすみます(笑)
そしてマイクを購入したので音声確認のテスト投稿もしたり。youtuberって永久に忙しいですね(笑)本格的に動画配信が始まれば撮影→編集→投稿→また撮影…のサイクルが始まって抜け出せなくなるんだろうなぁ。
自分の好きなことだから苦も無く続けられますが、まだ収益化の条件を全く満たしていないので先は長いです。とりあえず今のうちに出来ることをしっかりやっていって地盤を固めていきます。
動画編集・投稿関連記事はこちら。
目次 1 2023年は動画投稿とブログを完全両立させます、1.1 久しぶりのまともな記事は2023年の目標と宣言から。1.2 2022年は「くろラジmini」100本投稿完了しました。1.3 2023年の目標は「くろラジ」で進捗具合を報告します。1. […]
目次 1 「VB LOGGER」開設を記念して活動内容宣伝・紹介動画を作成。1.1 1つ1つの動画に愛着が湧きます(笑)1.2 Canvaで動画を立て続けに3つ制作。激務!しんどい!楽しい!1.3 「VB LOGGER」は多彩な分野で動画/記事投稿中 […]
目次 1 動画投稿の土台となるチャンネル3つが出そろいました。1.1 今後は投稿したい内容によってチャンネルを替えて投稿します。1.2 新チャンネル「黒塚アキラ」が一番雑多な動画投稿になりそう(笑)1.3 配信用マイク:Blue yeti nanoが […]
ブログを作りこんでいく作業は慣れているので全く苦労を感じませんが、YouTubeは本当に作業工程数が多くてなかなか本格的に活動を始められません。特に私の場合はSNSとブログがあるので余計辛い(笑)
どんな作業も無駄ではないと信じたいですが、一方で「早くもっと動画を投稿したい!」と焦るようになったり…。毎日投稿は出来ないけどもっと数を多く出したい。YouTuberの楽しさが分かり始めてきましたね。
「くろラジmini」毎日投稿中!
目次 1 退職後の生活を今から考えておいて損は無い。1.1 どうせ仕事なんか続かないんだから!(笑)1.2 「くろラジmini26:どうせ退職するだろうから」の文字起こし。1.3 自分の生きる道は自分で作るしかない。これが答え。 退職後の生活を今から […]
目次 1 変な人間関係しかいなくて困る!そんな環境にいる私が悪いのか…(笑)1.1 本当に参ってしまうね。弱っている人の心につけこむ輩は。1.2 「くろラジmini5:アムウェイがライスワークを語るな」の文字起こし。1.3 ラジオ動画では自分の過去の […]
目次 1 褒め言葉に聞こえるけど、人の心を縛る呪いのように思える。1.1 職場での都合の良い褒め言葉こそ用心するべき。1.2 『くろラジmini64:「助かってる」「貴重な戦力」という言葉を信用しない』の文字起こし。1.3 動画投稿・ブログ運営で自分 […]
「えもふり」でオリジナルキャラのアニメーション素材化に成功!
自分用の独自の素材が欲しくて、「えもふり」というサイトのソフトを使って動画素材を制作しました。これがあれば動画内が更に華やかになりそうです。
絵を描いてソフトに読み込ませればあっという間にアニメーション化が完成出来ます。知識はほぼ不要。イラストを描くのに時間がかかってしまい諦めたくなりましたが、無事にやり遂げられて本当に良かった。達成感がありますね。
「えもふり」公式サイトはこちら。
Twitterで今回の作業風景を投稿しました。今後Twitterでブログや動画編集風景を出していきますので、是非フォローをお願いいたします。めっちゃ大変だったけど、自作キャラが動くのを見るとかわいくて仕方ないですね(笑)
本日の作業風景。 pic.twitter.com/VlKhhYZgjR
— 黒塚アキラ │Vlog × Blog (@kurozuka_akira) June 5, 2022
本日の作業風景。
昨日の続きです。
ちょっと修正しようかな。#動画編集者と繋がりたい pic.twitter.com/eShChadJMS— 黒塚アキラ │Vlog × Blog (@kurozuka_akira) June 6, 2022
昨日の続き。瞳の色が分からん。 https://t.co/wxfpOc9eKL pic.twitter.com/QqFU1n1qCh
— 黒塚アキラ │Vlog × Blog (@kurozuka_akira) June 7, 2022
本日の作業風景。
早くこの作業終わらないかなぁ…(笑)
これも #動画編集 のひとつなんですよ…。
今週中にはどうにか完成させたい。 pic.twitter.com/q98MGbG7Lj— 黒塚アキラ │Vlog × Blog (@kurozuka_akira) June 9, 2022
作業風景。続き。
絵を描いたら終わりじゃなくて、
ここからが本番です…(笑)
早く終わってくれ~!#動画編集 #動画投稿 #vlog pic.twitter.com/fyG5g4Ojxk— 黒塚アキラ │Vlog × Blog (@kurozuka_akira) June 9, 2022
本日の作業風景。
あと少しで #動画編集 が終わります。
倍速の設定がうまくいかず時間がかかったけど、
今日も新しい小技を試しながら投稿します。 pic.twitter.com/pejYGb9PMU— 黒塚アキラ │Vlog × Blog (@kurozuka_akira) June 12, 2022
本日の作業風景。
ようやく #えもふり 完成!
自画像?を #動画素材 として動画内に使います。ここまで長かった~(笑)#動画編集 #動画投稿 #vlog がますます楽しくなりそう。ここまで投げ出さずにやってきて良かった~。メイキング動画も投稿出来たらします。#画力向上 #イラスト の勉強にもなる。 pic.twitter.com/PmIZRMwtmE— 黒塚アキラ │Vlog × Blog (@kurozuka_akira) June 9, 2022
【新規 #動画投稿】
自作の #動画素材 が欲しかったので「えもふり」で作りました。その制作過程を公開。絵を描くだけであっという間に完成!#えもふり #オリジナルイラスト #黒塚アキラ「えもふり」でオリジナルイラストをアニメーション化!【E-mote】 https://t.co/cXgQHR8pIr @YouTubeより
— 黒塚アキラ │Vlog × Blog (@kurozuka_akira) June 12, 2022
絵がなかなかしっくりこなくて調整の連続でした。これからの動画投稿で使うと思うと悩みましたね。しかしキャラを動かす作業はほとんどやらずにあっという間に素材化させることに成功しました。これ面白いですね。
今回実際に手を付けてみて、色々と気になる部分があるのでそこを改善しながら実際の投稿に使ってみます。自分だけの素材があるって楽しいですね。
Blue yeti nano購入→音声・音量確認テスト投稿と「くろラジ」開始。
そして、Blue yeti nanoを購入しラジオ投稿のための準備を始めました。マイクはちゃんとした物を選んでおいて正解ですね。あとで色々音質調整で手間取ることが無くなります。
しかしそれでも動画投稿するとYouTube側で音量が自動的に調整されるので、音量も改善が必要です。改善点を残したままYouTube版「黒塚アキラの終末世界」で「くろラジ」を投稿しました。悩んだ末に手間暇をかけたつもりが、まだ音量が低かった(笑)
第1回目なのでラジオ原稿を全文掲載しております。
YouTube版「黒塚アキラの終末世界」でラジオ投稿を開始!マッドフラッド・フラットアース界隈、Qアノン、神真都Q、カル…
とにかく悩んだら即検索!ということで色んなサイトで勉強しながらマイクの音量問題を解決するよう努めます。本当にやる事が多くて大変…。でもラジオ動画で音量は絶対です。こちらも何とかします(笑)
blue yeti nanoで調整を続けます。参考にします。
ゲーム実況をやっているのですが、喋っていると自分の口の中の音まで録音されていることに気づき部屋で一人、赤面している当ブロ…
Logicool G HUBでYeti シリーズ全てのマイクが『Blue VOICE・Blue VO!CE』が利用できる…
『マイクの音に生活音が入ってしまう!』『マイクが音を拾いすぎる!』というのはUSBマイク初心者あるあるです。せっかくUS…
テスト投稿動画は先日投稿いたしました。「くろラジ0」です。このラジオ動画は何回続けられるのだろうか…最低でも100回は続けたいですね。
【新規 #動画投稿】#Blueyetinano をまだ使いこなせていない(笑)近日中に #ラジオ を始めたいので試験投稿。やっぱりまだ音声がおかしい気がする。もう少し調整しながら次回頑張る。
くろラジ0:Blue yeti Nanoで音声テスト動画を投稿 https://t.co/gWHLJRHCmA @YouTubeより #黒塚アキラ #動画編集— 黒塚アキラ │Vlog × Blog (@kurozuka_akira) June 7, 2022
また、マイクがあれば創作活動にもたくさん使えるので活用していきたいです。
創作活動なら「黒塚アキラ」のチャンネルで投稿します。この先投稿する動画内容を考えたら「黒塚アキラ」のチャンネルがメインになりそうな予感なんだけど…そうなるのはまだまだ先ですね。もっと動画制作したい!(笑)
創作活動系動画ももっと上げたいな。
目次 1 創作活動の記録動画も投稿します!1.1 過去作品全50本をまとめた動画は編集も大変だった(笑)1.2 【動画投稿】筆文字作品50本達成記念動画を制作!疲れた!1.3 創作活動系動画(Vlog)の投稿は今後も引き続き行います。 創作活動の記録 […]
「黒塚アキラの終末世界」関連記事はこちら。
目次 1 創作活動の記録動画も投稿します!1.1 過去作品全50本をまとめた動画は編集も大変だった(笑)1.2 【動画投稿】筆文字作品50本達成記念動画を制作!疲れた!1.3 創作活動系動画(Vlog)の投稿は今後も引き続き行います。 創作活動の記録 […]
目次 1 今回の動画はかなり編集が仕上がってきました!オススメ!1.1 ようやくYouTuberらしくなってきた動画です。編集に丸2日かかった(笑)1.2 札幌散策第1弾!ススキノ食べ歩きと中心部を散歩。1.3 編集技術を制してもっと影響力を高めたい […]
目次 1 地道にのんびり更新でVlog第8弾。ハーレーの動画はこれで最後。1.1 そろそろ次の編集方法を考えてみたい。バイク動画が練習になった。1.2 バイクVlog第8弾はこちら。次回はもっと難易度上げていくぞ!1.3 編集技術・素材量…まだまだ伸 […]
ラジオ投稿を1回やってみて結構面白かったのでもっと頻繁にやりたいですね。週1じゃ遅すぎると思えるぐらい(笑)
でもほかの動画編集や投稿を考えたらラジオばっかりというわけにもいかず…反響があるうちにまた動画を出したいと思っていたりもします。ラジオも楽しいしお絵描きも楽しいし、本当に動画投稿って楽しいですね。
マイク調整と動画素材の制作が終わったのでようやく活動の見通しが出来たました。Twitterでその日の作業内容を公開していきますので気になる方はご覧ください。
動画投稿の地盤が徐々に固まってきた。本格的に投稿を始めたい。
youtuberとしての地盤が固まりつつあります。ようやくここまで来ましたね。ブログも楽しいけど動画投稿はもっと楽しい。
少しずつチャンネル登録者数が増えていくのを見るのが刺激的だし、動画編集の作業は意外と自分に合ってることに気づけたし、動画配信の世界って面白いですね。今までずっと敬遠していたのに、ハマるとやめられない。もう動画投稿のない日々には戻れないですね。
日常の全てが動画配信のネタになる生活って、こんなに充実するものなんだと気づきました。生活習慣が変わるし自分を鍛えられます。
3つのブログと3つのYouTubeチャンネルの両立は大変ですが、それでも挑戦し続けます。せっかくここまで到達したことですし(笑)自分の全部を出し切れる動画投稿を継続します!この先の活動を応援していただけると嬉しいです。
ここまで記事を読んでくださってありがとうございました!