「VB LOGGER」開設を記念して活動内容宣伝・紹介動画を作成。
1つ1つの動画に愛着が湧きます(笑)
ブログ開設したばかりなので記事数が少ない!なので続けて2本目の記事を投稿(笑)
ブロガーもYouTuberも質より量が大事!ということで動画宣伝記事を書きます。私の場合、YouTube配信専門ではないのでブログ3つと動画配信でめちゃくちゃ忙しいです。YouTuberって誰でも最初はこんなに忙しいものなんでしょうか。
初投稿記事(前回)はこちら!
新規ブログを開設!名前は「VB LOGGER」。 Vlog × Blog で動画配信とブログの長所を活かしたブログを作っていきます。 黒塚アキラ こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_akir[…]
これからの活躍を自分自身に言い聞かせて鼓舞する!(笑)簡単な道のりではないですから、気楽にこの道を歩んでいきたいと思っています。
まずはブログ活動内容紹介の動画を3つ投稿しました。どれも1分かからない再生時間なのに、制作時間は結構かかる(笑)もっと経験値を積まなくては…!
「くろラジmini」毎日投稿中!
目次 1 ブログ・動画投稿の究極の目標。1.1 生まれ変わったかのように全部を変えてしまいたい。1.2 「くろラジmini32:本気で自分自身の全てを変えたい」の文字起こし。1.3 毎日の情報発信が生きがいとなりつつあります。 ブログ・動画投稿の究極 […]
目次 1 この頃の気持ちを未だに忘れていないから今がある。1.1 なぜこんなに人を恨んでいるのかが分からない。1.2 「くろラジmini18:物心つく前から人を見返したかった」の文字起こし。1.3 自分の人生をとことん見つめていくラジオです。 この頃 […]
目次 1 本物のサバサバ女は手に負えない(笑)1.1 周囲の人間関係を破壊しながら世渡りする女はコワイ…。1.2 「くろラジmini80:本物のサバサバ女|愚痴|人間関係|Radio broadcasting」の文字起こし1.3 絶妙にムカつく女は漫 […]
Canvaで動画を立て続けに3つ制作。激務!しんどい!楽しい!
Canvaは高度な動画制作には向いていないですが、「初心者でもセンス良く見せたい」という欲望をかなえてくれます(笑)
「なんか良さげ」をかなえてくれることで、安心して動画制作経験を積み重ねることが可能です。実際、以下の動画では「なんか良さげ」を叶えてくれました。
Canvaはプレゼン系動画を作るにはオススメのサイトですね。Canva Proに登録するかどうかはまだ躊躇してるんですが、無料で出来るだけ使い倒していきます(笑)
1個1個の動画制作はとても細かい作業の連続で「しんどい~」って思うのに、出来上がると物凄い達成感があり、また次の動画制作にとりかかりたくなる。面白いですね(笑)それが動画投稿の良さなのかも知れません。
そのほかの動画投稿記事はこちら。
目次 1 「VB LOGGER」開設を記念して活動内容宣伝・紹介動画を作成。1.1 1つ1つの動画に愛着が湧きます(笑)1.2 Canvaで動画を立て続けに3つ制作。激務!しんどい!楽しい!1.3 「VB LOGGER」は多彩な分野で動画/記事投稿中 […]
目次 1 いろんな動画をいろんなチャンネルで投稿していくなら…1.1 編集力を向上させるならGoogleやYouTube公式から学んだほうが早い。1.2 数字を伸ばしやすい動画を考えるなら公式で調べた方が早い!1.3 動画編集経験のある人たちのTwi […]
目次 1 最近のYouTubeオワコン説は無視!1.1 生活様式の多様化でYouTubeの世界は確実に拡大している事実。1.2 【体験談】「バズる」は計算と戦略と、わずかな閃きで量産可能。1.3 YouTubeは常に発展途上。数字はオワコン説を語らな […]
目次 1 動画投稿の地盤を徐々に固めていく地道な作業。1.1 自作イラストをアニメーション風に動かしたい。マイクの調整もしたい。1.2 「えもふり」でオリジナルキャラのアニメーション素材化に成功!1.3 Blue yeti nano購入→音声・音量確 […]
目次 1 動画投稿の土台となるチャンネル3つが出そろいました。1.1 今後は投稿したい内容によってチャンネルを替えて投稿します。1.2 新チャンネル「黒塚アキラ」が一番雑多な動画投稿になりそう(笑)1.3 配信用マイク:Blue yeti nanoが […]
「VB LOGGER」は多彩な分野で動画/記事投稿中!
動画投稿に「落ち着く」「安らぎ」というのは無いのかも知れません。これからはずっと動画投稿・記事執筆の繰り返し。
だからずっと激務の日々が続いていくのだと感じます。なかなかしんどい道に足を踏み入れてしまった(笑)いや、でもこれこそがブロガー&YouTuberですね。
ブログも楽しいし、動画も楽しい。2つの情報発信の楽しさがいまの自分を支えています。気楽じゃないけど、それでも楽しさや充実感を覚える活動はやりがいを与えてくれます。これからのこのブログがどんな方向に進んでいくかとても楽しみです。
ここまで記事を読んでくださってありがとうございました!